前々からRedmi Note 12 Turboでまた遊ぼうと思っていて、久しぶりに引っ張り出してPOCO F5・Redmi Note 12 Turbo(marble)向け、SomethingOSを焼いたので記事にします。
準備・使ったもの
ArrowOS/EvoX(GSI)→euROM→EvoX(Official)→HyperOS(POCO F5化)と来て、SomethingOS。
本当はProject ElixirのOfficial ROMを記事にでもするつもりでしたが、何かやらかしたらしく没に。
ParanoidはY700で試したく…定番のEvoXやLineageOS、crDroidは今更感があるのでAOSPAベースで新しめな、SomethingOSを記事にすることにしました。Note 12 TurboでのROM焼きはかなり久しぶりなので、最近のStockROMに焼き直した後に導入してます。
インストール
POCO F5・Redmi Note 12 Turboを(adb reboot bootloader等で)Fastbootモードにて起動し、adb環境(PC)とUSBデバッグ接続。
”fastboot boot +〇〇(リカバリーのパス)”コマンドで、TWRPをブートします。
TWRP起動後、高度な機能内にある”flashing TWRP”で一度、TWRPそのものを書き込みます。(多分TWRPはbootのみでも可)
消去から”スワイプでデータの初期化”→消去、Dataの初期化”yes”を実行、初期化後にTWRPのホーム→高度な機能→”ADB sideload”を選択して、”スワイプでsideloadの開始”を実行。PC側から”adb sideload +(ROMのパス)”コマンドでROMのインストールを開始。
ADB sideloadでROMのインストール完了後、再度TWRPで初期化して再起動。SomethingOSが起動します。
SomethingOS導入後、リカバリーはTWRPからSomethingOSの物に代わります。XDAを見るに古いTWRPだとReFlashやbootできないっぽいので、推奨の”twrp-3.7.0_12-v8.0t1_A13-marble-skkk”を使った方が良さげです。(個人的に無くても困らないので入れてないです)
root化(Magisk導入)する場合は、SomethingOSのzipファイルを解凍して中にある”payload.bin”をFastboot enhanceで開き、boot.imgを抽出してMagiskアプリ等でパッチし、改変したboot.imgを”fastboot flash boot”でフラッシュするだけです。
使ってみる
プリインストールアプリは標準的な内容で、YT Musicの上位互換なInnerTuneとMIUIカメラに変わっている程度です。(Flash ROMだけど)ストレージ部分でHDDっぽいのが表示されるのがポップで中々良いです。ランチャーは安定性と使い勝手に定評のあるLawnchair。
当たり前ですが…何処かのPixなんとかと違いWi-Fiタイル装備です。MIUIカメラは非ライカのPOCO F5の物を移植されてるっぽい感じです。
Snapdragon 7+ Gen 2のISP性能が8+並とはいえ、1/2型のOV64Bなので相変わらず”The・普通”。GCam入れた方が良いかもしれないです。
povo2.0のAPN設定後、モバイルデータ通信等は問題無かったです。
Dolby Atmosが導入されている他、地味に空間オーディオにも対応。Redmi Note 12 Turboなので音質自体は微妙ですが、軽く試聴した感じは無いよりは気持ちマシになってました。
ディスプレイ設定はカスタムROMとして標準的な内容。アダプティブリフレッシュレート(スクロール時120Hz、静止時60Hz)に対応してます。LTPO程の効果は無いですが、元々Redmi Note 12 Turboの電池持ちは120Hz固定でも優秀なので、ちょっと増強される感じになります。
アプリ部分で表示される箱入りドロイド君が尊いです(かなり気に入った)。システム部分も歯車だったり、SomethingOSは視覚に入ってくる他のカスタムROMとは違う、個人的に刺さる栄養素を感じました。パフォーマンス調整の”最適化プロファイル”にも対応です。
EvoXやcrDroid辺りの人気カスタムROM同様に充電コントロール機能対応、任意で%を指定して充電する上限を制御できます。
The EvolverやcrDroidの設定に相当する”Something”の項目内から、よく見るGoogleフォト無制限化やゲームタイトルへの対応FPS増加に偽造等が設定可能。ブートアニメーションをドット(Nothing風?)やPixelの物に変えたりもできますが、crDroidやEvoX程には充実してなさげです。
OSの更新は普通に来る&ローカルファイルから更新も可能です。Magisk環境だと検証に失敗してどちらでもOS上では更新できないです。
ベンチマーク
バッテリー項目内の”Performance Mode”からTurn ON、最適化のプロファイル”パフォーマンス”状態で性能を確認。
去年POCO F5・Redmi Note 12 TurboにGSIやカスタムROMを導入した際は、Snapdragon 7+ Gen 2のCortex-X2が2.59GHz以下に制限され、性能重視で使おうと思ったら2.91GHz動作が可能なeuROM or スロットリング無効化しか選択肢が無かったですが…。
SomethingOSだとCortex-X2は2.91GHz(2918MHz)で動作してました。多分、カーネルか温度制御の部分に変更があった or ビルド側で変わってると思います。 何にせよ、前と違ってSnapdragon 7+ Gen 2が制限無しで動作可能になったっぽいです。
AOSPAベースで軽い&Snapdragon 7+ Gen 2(Cortex-X2)が2.91GHzで動作するので、CPU側のベンチマーク結果は過去最高の値で、3GHz版のSnapdragon 8+ Gen 1やらDimensity 9000とほぼ同等なパフォーマンス。
GPUスコアはeuROMやHyperOSの方が若干上です。ストレージ性能はUFS 3.1として普通ながら前のようにランダムリードが激遅じゃなくなりました。
計測結果(Redmi Note 12 Turbo/SomethingOS) | |
シングルコアスコア:1684 マルチコアスコア:4493 | |
Overall score:1913 | |
Sequential write:613.3MB/s Sequential read:1.3GB/s Random write:18.9MB/s Random read:23.2MB/s Memory copy:15.1GB/s |
レビュー記事と同じスメールシティ/夜蘭C1ランニングテスト(720p)で30分間、原神をプレイするとeuROMと同等、POCO F5化(HyperOS)より良い平均56.2fpsでした。が、温度制御が非常に緩い(Cortex-X2を2.91GHzで動かすために無効化?)のか、バッテリー温度が約48℃まで上昇。
各コアの動作周波数や温度はかなり高めで、SomethingOSのパフォーマンスモードは過剰かもしれません。
ピノコニー(黄金の刻)/黄泉 四相断我無双移動テストで30分間、スターレイルをプレイするとAce 3Vの記事で使ったPOCO F5化(HyperOS)以上な平均32.4fpsでした。バッテリー温度は脅威の約50℃で熱々な8 Gen 1化しており、7+ Gen 2とは思えない程に緩いです…。
樹脂筐体でも流石に50℃だと熱いので、ゲーム時はパフォーマンスモードにしない or クーラーで運用しないと精神衛生上良くないです。(7+ Gen 2で最高画質のスタレをやる人は少ないでしょうが…)
あとがき
SomethingOSはめちゃ気に入りましたし、いつの間にかRedmi Note 12 Turboの7+ Gen 2がカスタムROMでも、本気を出せるようになったのが知れて良かった反面、7+ Gen 2のタガが外れた状態なので…ゲーム性能目当てだとeuROMの方が相対的に安定してる印象です。
まぁ…Snapdragon 7+ Gen 2だとGPU性能的に原神辺りが限界で、最高設定だと厳しいので画質は基本下げますし、パフォーマンスモードにしなければ良い or 普段使いには影響ないので、AOSPAベースで12 Turbo向けに軽いROMを探してるなら、SomethingOSを推しておきます。
コメント
こんにちは
Redmi Note 12 Turboに記事の通りSomethingOSを再インストールしたのですが、どうも充電速度がかなり遅い(5V 100mAhあたりを行ったり来たり)する状況になってしまいました。
この現象において何かご存知だったりするでしょうか。
把握してないです。私がSomethingOS含め、他ROM・GSIをインストールした12 Turboは充電周りで不具合を起こしたことが無いので。
OS周りのバグに起因する場合もありますが、充電に問題がある場合は基本的にハード側の不良です。
ありがとうございます。
私も今まで全ての端末でこんなこと起きたことないですし、同じケーブルで他のスマホは通常通り充電できるので、やはりハード側を疑いますよねこの症状では…
OS戻すにしても充電が遅すぎて中々書き戻せないので、充電できたら試してみます。
ROMのOTAが来たのでアプデしましたが充電速度は変わらないので、やはりHWに問題があるようです。
USB端子がガタついている気がするような…
せっかく譲り受けた端末なのに駄目にしてしまって申し訳ないです…
ちょっと手間ですが…初期ROM(Redmi Note 12 Turbo)に戻して、HyperOS状態で付属品を使って充電してみて下さい。
SomethingOS焼いた際はUSB PD(PPS)20Wで充電できていたので、匿名サンに渡ってから不具合が出てるのが謎です…。
ちなみに充電器とケーブルは何を使用されてるか聞いても?(あと、渡った直後は問題無かったです?)
わたった直後の充電はしていなかった気がします(アプデできずにROM焼き直してしまった気が)
SomethingOSでは67W充電器使用しても充電は超低速の状態です
また充電して、ROM焼き戻してみますね
ROMをMIUIのGlobal ROMに差し戻したところ、純正充電器で高速充電が開始されました
純正充電器以外でも9V*3Aの27Wで充電できているので、まず大丈夫な気がします。
SomethingOSを焼き直した際に影響がでていた模様です。こんな現象初めてでした…
とりあえず純正ROMだと無事なようで一安心です。
焼き直しとかの場合は念の為、純正ROM→カスタムROMが無難そうですね…。
NFCは動作していますでしょうか?
自分の環境だとNFCの設定を開いても項目が表示されず、NFCを利用する各種アプリなどでも非対応扱いされています。
環境の問題かROMの問題か知りたく、ご確認いただけるとありがたいです。
12Turboは既に売却したので、力になれそうに無いです…スミマセン。
私ではなく、TelegramやXDAのフォーラムで聞いてみる方が良いかと。